インターネットやスマートフォンが生活の基盤となり、AIやIoTといった新技術が生活やビジネスをサポートしてくれる時代へと移り変わろうとしております。
本来、これら技術の進化によってもたらされる可処分時間の増加は、人々の生活の質の向上に還元されることを目指したものであるはずですが、人々の暮らしは窮屈となり、時間に追われるようになり、管理された社会に組み込まれるような状況に陥っております。
とりわけ都市部においては、利便性・経済的合理性の追及が人々の精神的・肉体的な疲労の蓄積へとつながっており、思い描いていた理想的な社会とはかけ離れたものとなっているのが現状ではないでしょうか。
また世界に目を向けてみても、貧富の格差は増大し、自然は破壊され、衛生的にも劣悪な環境で暮らす人が圧倒的に多い状況です。
私たち人類が目指した幸せ、富は、このような犠牲を伴う、システム化された無機質で不平等なものなのでしょうか?昨今、世界中が自然災害の脅威にさらされ、福島第一原発のような悲惨な事故も経験し、さらには新型コロナウィルスによる疫病の蔓延など、次第に増大する環境抵抗を眼前に、人類社会の在り方、自然環境との向き合い方を再考するべき大きな転換点にさしかかっているのではないでしょうか。
古来より日本では自然と人類が共存し、森羅万象、自然の摂理により成り立った秩序によってこれらが長期に渡り維持されてきましたが、もう一度その精神に立ち返り、作為的に作られたシステムを見直し、真の豊かさを作り上げていくために、行動するべき時であると考えます。
私たちスーパーアプリは、人類史上、極めて重要な転換点に生きている人類の一員として、コンテンツ事業を通した心の豊かさへの貢献、システム開発事業を通した時間的な豊かさへの貢献、そしてIoT事業を通した地球環境、豊かな食生活への貢献を目指してまいります。
代表取締役 飯沼 正樹